No.1 ゴンドラ・ロープウェイでスキー場の特徴を探る!

索道レポート

2021/12/11
No.1 ゴンドラ・ロープウェイでスキー場の特徴を探る!


ハイライト

全国スキー場のゴンドラとロープウェイの傾斜長・高低差を図で比較してみました~

[目次]
1.比較図▼
2.緩斜度▼
3.急斜度▼
4.平均線付近▼
5.まとめ▼

1.比較図


横軸が傾斜長(路線長、で縦軸が高さになっています。こんな図でもスキー場の特徴が見えてきます。
このグラフに登場するゴンドラ・ロープウェイ(以下、まとめてゴンドラと表記)は山頂駅から山麓駅まで滑走できる路線を対象にしています。

平均線は、ここに登場するゴンドラの平均を取り引いた直線。
緩斜度線と急斜度線は、私が実際に滑走してみて感じた印象を基に適当に引いた線です。

2.緩斜度

グランデコやかぐらゴンドラは皆さんが思っているように、斜度が緩く滑走時に苦労する路線です。この線付近は全体を見ても斜度が緩いゴンドラなのです。
阿仁ゴンドラなんかはコース的には中級者向けですが、コース途中ロープトゥで登らなくてはならない箇所があるため、斜度が緩い分類に入ってきます。
基本的に緩斜度線付近にあるゴンドラは平地移動がある路線なので、スケーティングなどが必須になります。
平地移動が嫌な人は覚悟しての滑走です。

▲蔵王ロープウェイ山頂線

▲かぐらゴンドラ

▲阿仁ゴンドラ

3.急斜度

一方急斜度は、初心者には下山が苦しめのゴンドラが多く並んでいます。(路線長に対して長く滑走を楽しめるゴンドラでもあります。)
苗場は第1・第2ともに急斜度の分類に入っています。
竜王なんかは、急斜度パウダーで有名な木落しコースもありこの位置にあるのも納得ですね。

▲白馬五竜テレキャビン

▲尾瀬岩鞍スーパーウェイ

▲苗場プリンス第1ゴンドラ

4.平均線付近

最近開業した(野沢温泉)長坂ゴンドラは、平均線上にあります。平均付近に位置する路線は、中級者向きで山頂から山麓まで適度な斜度があるコースを持つスキー場にある印象です。

▲ニセコゴンドラ

▲野沢温泉日影ゴンドラ

▲Hakuba47 ライン8

5.まとめ

皆さんが良く行くスキー場のゴンドラはどこに位置していましたか?
この図はコース情報などを抜きにしていますので、スキー場の評価にはならないですが、行きたいスキー場を決める一つの指標になればなと思います。

[参考文献]
『スキーまっぷる2009全国版』 旺文社.