2025/5/12
2025シーズンの宿泊記録
ハイライト
2025シーズンに私が宿泊した場所を紹介します。
[目次]
1.停留所(UNI-G)▼
2.搬器(キャビン)▼
3.日本一の支柱間スパン▼
4.新線と旧線の位置関係▼
5.国産の支柱構造▼
6.新ゴンドラ仕様と旧線比較▼
7.その他▼
8.番外:わいの一日▼
9.参考文献▼
ギャラリー▼
1. スキー場メグラーとは
スノヤーには,1つのスキー場やその周辺だけではなく全国のスキー場をまわるスキー場メグラー(変人)なる方々がいます。私も自称変態スキー場メグラーでシーズンを通して40~70箇所もののスキー場にシーズンを通して行くことが多く,2025シーズンは64スキー場へ足を運びました。私の場合,多くのスキー場へ行くためには宿泊を伴う遠征が必須となり最もコストを抑えるならば車中泊をするのがベストですが,私はほぼ車中泊をせずにホテルや旅館などに泊ることが多いです。その中で,なるべく安くて良い宿を見つけ泊ることを心がけており,その経験が遠征するスノーヤーの少しの足しになればなと思い今回2025シーズンに宿泊した宿を紹介したいと思います。
<この記事の活用方法>
・この記事をみて来シーズンの宿の下調べに活用する
・実際に泊りにいく
などなど
こんな宿もありまっせと紹介してもらえると私自身も助かったりします。
2.青森北海道遠征編
●日数 4日
●訪問スキー場
【1日目】
・青森スプリングスキー場
・そうまロマントピアスキー場
・岩木山百沢スキー場
【2日目】
・花輪スキー場
・水晶山スキー場
・秋田八幡平スキー場
【3日目】
・八甲田スキー場
【4日目】
・今金町ピリカスキー場
①ルートイン青森中央インター
●住所 青森県青森市第二問屋町2丁目2−12
●価格 ¥5,400/泊
【1日目】
・前日 岩木山百沢スキー場
・次日 花輪スキー場
【2日目】
・前日 秋田八幡平スキー場
・次日 八甲田スキー場
【コメント】
お前,ルートインかよ...と思われるかもしれないですが,わいにとってルートインは強い味方です。どこでも変わらないクオリティー,駐車場付き,チェックインが遅くなってもOK,それに朝食付きこれだけで十分なのです。しかもここのルートインは青森中央ICも近く,八甲田までも国道103号一本で30分程度,ロープウェイが運休しても別な場所へ切り替えられる便利な場所に位置しています。朝食を食べていると朝が遅くなってしまうということがありますが,コスパも良いですし素晴らしいです。
極寒期の八甲田ロープウェイは運休リスクが高いため,このルートインに2泊して天候の様子見をして3日目にしてようやく八甲田に行くことができました。
②東横INN新函館北斗駅南口
●住所 北海道北斗市市渡1丁目4−1
●価格 ¥6,300/泊
【1日目】
・前日 八甲田スキー場
・次日 今金町ピリカスキー場
【コメント】
またビジホかよ...と思われるかもしれないですが,わいにとってやっぱりビジホは最強です。東横INNは,比較的都市部にあることからルートインより使う機会は少なめです。今金町ピリカスキー場へ向かうため新青森駅から新幹線で新函館北斗駅前の東横INNを利用しました。
(朝食のクオリティもルートインと比べるとやや落ちるイメージです。)
2.シーズンイン白馬編
●日数 2日
●訪問スキー場
【1日目】
・白馬五竜スキー場
【2日目】
・栂池高原スキー場
①ぽかぽかランド美麻
●住所 長野県大町市美麻16784
●価格 ¥5,400/泊
【1日目】
・前日 白馬五竜スキー場
・次日 栂池高原スキー場
【コメント】
以前より気になっていたぽかぽかランド美麻に12月初旬に宿泊してきました。1,2月の土日は予約がいっぱいなことが多いですが,シーズン初めだったため1週間ぐらいでも予約ができました。また,値段もシーズン初めだったこともあり比較的お手頃でした。温泉は日帰り可能で,白馬周辺では珍しいサウナもありゆっくりできます。宿泊すると日帰り客が帰った後も温泉に入れるので,ほぼ貸し切り状態で温泉を楽しむことができました。宿泊人数は,2人だったため1人で宿泊できるかは運次第なところもあります。
2.岩岳-南信遠征編
●日数 2日
●訪問スキー場
【1日目】
・白馬岩岳スキー場
【2日目】
・治部坂スキー場
・ひらや高原スキー場
①スーパーホテル長野・飯田インター
●住所 長野県飯田市北方365番1
●価格 ¥6,200/泊
【1日目】
・前日 白馬岩岳スキー場
・次日 治部坂スキー場
【コメント】
またビジホですんません。スーパーホテルは新潟の新井などにあったりとスノーヤーの強い味方です。どこのホテルも施設が綺麗でかつ朝食も結構おいしいのはありがたいです。ただ飯田のスーパーホテルの周辺は豪雪地帯ではないため,あまりスキー場遠征向きではないかもしれません。大阪や名古屋から信州へ向かう中継地や南信のスキー場を攻めるときに利用する程度だと思います。
2.福島山形-下越遠征編
●日数 2日
●訪問スキー場
【1日目】
・ネコママウンテンスキー場
【2日目】
・胎内スキー場
・二ノックススキー場
・村上市ぶどうスキー場
・西川町民間沢スキー場
①スロービレッジ 飯豊
●住所 山形県西置賜郡飯豊町萩生3549−1
●価格 ¥6,500/泊
【1日目】
・前日 ネコママウンテンスキー場
・次日 胎内スキー場
【コメント】
山形県飯豊町は行く方は少ないかもしれませんが,このホテルは綺麗で広いラウンジやコーヒー等のドリンクが飲み放題でかなり良かったです。ちなみに私はリゾート系の大きなホテルよりもこのような宿が大好きで冬シーズン泊れるのを楽しみにしています。私は付けませんでしたが,朝食もかなりおいしいそうでしたので次回は朝食付きで宿泊したいです。
①スーパーホテル新潟
●住所 新潟県新潟市中央区明石1丁目6−13
●価格 ¥5,300/泊
【1日目】
・前日 二ノックススキー場
・次日 村上市ぶどうスキー場
【コメント】
またまたスーパーホテルです。ここのスーパーホテルは大浴場がない代わりに,22時までオールインクルーシブがありラウンジに座りぼーっとお酒を楽しめます。新潟市内になるので,駐車料金が800円/泊かかりますが,下越のスキー場を攻めるにはコスパも良く安定のクオリティ素晴らしいです。
2.富山遠征編
●日数 3日
●訪問スキー場
【1日目】
・立山山麓スキー場
・あわすのスキー場
【2日目】
・IOX-AROSAスキー場
・たいらスキー場
・タカンボースキー場
【3日目】
・牛岳スキー場
・となみ夢の平スキー場
①ホテル太閤の湯
●住所 富山県射水市黒河5424
●価格 ¥6,500/泊
【1日目】
・前日 あわすのスキー場
・次日 IOX-AROSAスキー場
【コメント】
近くに大きなスキー場がないので拠点になりにくいと思いますが,ここの温泉はかなり良かったです。温泉施設と宿は建屋が別で外靴をはく必要はありますが施設も非常に新しく,朝カレーサービスもあるので非常に満足でした。唯一残念なところは朝風呂はできない点だと思います。
②アパホテル高岡丸の内
●住所 富山県高岡市丸の内2−2−1
●価格 ¥4,500/泊
【1日目】
・前日 タカンボースキー場
・次日 牛岳スキー場
【コメント】
スキー場から少し遠いですが,アパホテルなのに価格も安く駐車場も無料だったのでセレクトした宿です。
2.ハチ北遠征編
●日数 2日
●訪問スキー場
【1日目】
・ハチ北・ハチ高原スキー場
【2日目】
・おじろスキー場
①ビジネス旅館だるま
●住所 兵庫県豊岡市日高町日置34−9
●価格 ¥4,500/泊
【1日目】
・前日 ハチ北・ハチ高原スキー場
・次日 おじろスキー場
【コメント】
山陰本線江原駅近くにあるホテルです。正直,到着前までは外観古く期待していませんでしたが,中はリニューアルされており清潔感もあり快適に過ごせました。この辺りのスキー場へ行く拠点としては駐車場も近くにあり,価格も安価であり良いと思います。
2.上越-野麦峠遠征編
●日数 3日
●訪問スキー場
【1日目】
・赤倉観光リゾートスキー場
【2日目】
・シャルマン火打スキー場
・赤倉温泉スキー場
【3日目】
・野麦峠スキー場
①ホテル門前の湯
●住所 新潟県上越市下門前1907
●価格 ¥4,500/泊
【1日目】
・前日 赤倉観光リゾートスキー場
・次日 シャルマン火打スキー場
【コメント】
スーパー銭湯の門前の湯に併設されているホテルです。本館(洋室)と別館(和室)があり,私は価格が安価な別館に泊りました。別館は,本館と道路を隔てて別屋で温泉に行くには外靴をはく必要がありますが,朝も温泉に入ることができるのでかなり良いです。Googleの口コミを見ると賛否はあるようですが,個人的には値段的にも満足でした。
①コンフォートイン塩尻北インター
●住所 長野県塩尻市広丘吉田642−3
●価格 ¥5,400/泊
【1日目】
・前日 赤倉温泉スキー場
・次日 野麦峠スキー場
【コメント】
塩尻北ICにはABホテルや信州健康ランドなどがありますが,今回の遠征では価格が安く泊ったことがないコンフォートインに泊りました。部屋も綺麗であり駐車料金も無料なのでありがたいです。(朝食は別料金で有料)
2.北海道遠征編
●日数 4日
●訪問スキー場
【1日目】
・さっぽろばんKスキー場
【2日目】
・北広島ダイナスティースキー場
・Fu'sスキー場
【3日目】
・ルスツスキー場
【4日目】
・ニセコ東急グランヒラフ/花園スキー場
【5日目】
・倶知安町旭ケ丘スキー場
①三笠天然温泉 太古の湯
●住所 新潟県上越市下門前1907
●価格 ¥6,400/泊
【1日目】
・前日 さっぽろばんKスキー場
・次日 北広島ダイナスティースキー場
【コメント】
わいのお気に入りの三笠天然温泉 太古の湯直結の宿です。温泉はメッチャよくしかも朝風呂も入れます。ホテル施設も新しく綺麗で,コーヒーの無料サービスもあります。近くに大きなスキー場はありませんが,定期的に利用したくなる宿です。