角型レポート

足立区保木間(全体)
Hokima 5, Adachi-ku, Tokyo
東京都足立区保木間5丁目19


●保木間(全体)(T2108)
【設置場所】
 東京都足立区保木間5丁目18

【交差点角形内訳】
 北側:日本信号製両面角型3基・日本信号製片面角型1基
 南側:日本信号製片面型3基

【撮影年月日】
 2013/3/7(足立探索)

【概説】
 足立区保木間5丁目は日本信号製両面3基と日本信号製角型4基の計7基の角型が設置されており、2連続で角型が設置されていた非常に豪華な交差点であった。角型の製造年月日からこの付近は綾瀬-北綾瀬開業の昭和54年に向け一斉に整備されたことが考えられる。2014年末頃に撤去が確認された。

【ページ公開日】2020/4/29

2交差点全景
図0.1 青点灯時
図0.2 黄点灯時
図0.3 赤点灯時
図0.4 全景1
図0.5 青点灯時
図0.6 黄点灯時
図0.7 赤点灯時
図0.8 全景2
図0.9 全景3
図0.10 全景4
図0.11 全景5
図0.12 全景6

足立区保木間4丁目(北側)
Hokima 4, Adachi-ku, Tokyo
東京都足立区保木間4丁目17

●保木間5丁目北側(T2108)
【設置場所】
 東京都足立区保木間4丁目17

【交差点角形内訳】
 日本信号製両面角型3基・日本信号製片面角型1基

【撮影年月日】
 2013/3/7(足立探索)

【概説】
 足立区保木間の2連続角型交差点のうち北側に位置した交差点。北側は両面角型が3基もあり、2013年当時は非常に豪華であった。

【ページ公開日】2020/4/29

●日本信号-両面角型①

日本信号-両面角型(T2108NS01)
【銘板情報】
名称:車両用交通信号灯器(黒銘板)
形式:2H23(刻印)
製造番号:Y055199
製造年月:昭和52年6月
メーカ:日本信号株式会社
【コメント】
 昭和52年6月製造の日本信号製両面角型。2013年当時、このタイプは都内で一番数があった両面角型。

画像一覧
図1.1 青点灯時
図1.2 青点灯時
図1.3 赤点灯時
図1.4 銘板
図1.5 斜め下1
図1.6 斜め下2
図1.7 底面
図1.8 斜め下3
図1.9 斜め1
図1.10 斜め下面
図1.11 アーム1
図1.12 アーム2
図1.13 側面1
図1.14 側面2
図1.15 アーム3
図1.16 全景1
図1.17 全景2(青)
図1.18 全景3(黄)
図1.19 全景4(赤)
図1.20 全景5
図1.21 全景6(青)
図1.22 全景7(青)
図1.23 全景8(青)
図1.24 全景9
図1.25 全景10
図1.26 全景11
図1.27 全景12
図1.28 全景13

ページTOPへ

●日本信号-両面角型②

日本信号-両面角型(T2108NS02)
【銘板情報】
名称:車両用交通信号灯器(黒銘板)
形式:2H23(刻印)
製造番号:Y055204
製造年月:昭和52年6月
メーカ:日本信号株式会社
【コメント】
昭和52年6月製造の日本信号製両面角型。2013年当時、このタイプは都内で一番数があった両面角型。

画像一覧
図2.1 青点灯時
図2.2 黄点灯時
図2.3 赤点灯時
図2.4 斜め側面
図2.5 青点灯時
図2.6 黄点灯時
図2.7 赤点灯時
図2.8 側面
図2.9 青点灯時
図2.10 黄点灯時
図2.11 赤点灯時
図2.12 アーム1
図2.13 アーム2(青)
図2.14 アーム3(赤)
図2.15 全景1(青)
図2.16 全景2(赤)
図2.17 全景3
図2.18 全景4
図2.19 全景5
図2.20 全景6
図2.21 全景7
図2.22 全景8
図2.23 全景9

ページTOPへ

●日本信号-両面角型③

日本信号-両面角型(T2108NS03)
【銘板情報】
※撮影し忘れ…(下記情報は同交差点の①のもの)
名称:車両用交通信号灯器(黒銘板)
形式:2H23(刻印)
製造番号:Y不明
製造年月:昭和52年6月
メーカ:日本信号株式会社
【コメント】
 昭和52年6月製造の日本信号製両面角型。2013年当時、このタイプは都内で一番数があった両面角型。
銘板情報あったら教えてください。

画像一覧
図3.1 青点灯時
図3.2 黄点灯時
図3.3 赤点灯時
図3.4 斜め下面
図3.5 青点灯時
図3.6 黄点灯時
図3.7 赤点灯時
図3.8 アーム1
図3.9 側面1
図3.10 側面2
図3.11 側面3
図3.12 アーム2
図3.13 アーム3
図3.14 全景1
図3.15 全景2
図3.16 全景3

ページTOPへ

●日本信号-片面角型④

日本信号-片面角型(T2108NS04)
【銘板情報】
名称:車両用交通信号灯器(黒銘板)
形式:1H23(プリント)
製造番号:Y027018
製造年月:昭和52年5月
メーカ:日本信号株式会社
【コメント】
 昭和52年5月製造の日本信号製角型。都内では相当数あったと思われる形式で、足立区大谷田2と同年同月製造で、製造番号が2つ違いである。

画像一覧
図4.1 青点灯時
図4.2 黄点灯時
図4.3 赤点灯時
図4.4 アーム1
図4.5 斜め下
図4.6 底面
図4.7 アーム2
図4.8 全景1
図4.9 全景2
図4.10 全景3

ページTOPへ


足立区保木間5丁目(南側)
Hokima 4, Adachi-ku, Tokyo
東京都足立区保木間5丁目19

●保木間5丁目南側(T2108)
【設置場所】
 東京都足立区保木間5丁目17

【交差点角形内訳】
 日本信号製片面角型3基

【撮影年月日】
 2013/3/7(足立探索)

【概説】
 足立区保木間の2連続角型交差点のうち南側に位置した交差点。南側は片面角型が3基あり、2013年当時は非常に豪華であった。また、北側の交差点も含め撮影すると2013年とは思えない写真が撮影できた。

【ページ公開日】2020/4/29

●日本信号-片面角型⑤

日本信号-片面角型(T2108NS05)
【銘板情報】
※撮影し忘れ…(下記情報は同交差点の⑥のもの)
名称:車両用交通信号灯器(黒銘板)
形式:1H23(プリント)
製造番号:Y不明
製造年月:昭和52年5月
メーカ:日本信号株式会社
【コメント】
 昭和52年5月製造の日本信号製角型。都内では相当数あったと思われる形式。交差点全体で唯一のショートアーム。

画像一覧
図5.1 青点灯時
図5.2 黄点灯時
図5.3 赤点灯時
図5.4 アーム1
図5.5 斜め下(青)
図5.6 斜め下(赤)
図5.7 背面
図5.8 アーム2

ページTOPへ

●日本信号-片面角型⑥

日本信号-片面角型(T2108NS06)
【銘板情報】
名称:車両用交通信号灯器(黒銘板)
形式:1H23(プリント)
製造番号:Y027021
製造年月:昭和52年5月
メーカ:日本信号株式会社
【コメント】
 昭和52年5月製造の日本信号製角型。都内では相当数あったと思われる形式で、足立区大谷田2と同じ製造年月日で製造番号は5違い。

画像一覧
図6.1 青点灯時
図6.2 黄点灯時
図6.3 赤点灯時
図6.4 銘板
図6.5 斜め下
図6.6 背面
図6.7 全景
図6.8 アーム

ページTOPへ

●日本信号-片面角型⑦

日本信号-片面角型(T2108NS07)
【銘板情報】
名称:車両用交通信号灯器(黒銘板)
形式:1H23(プリント)
製造番号:Y026994
製造年月:昭和52年5月
メーカ:日本信号株式会社
【コメント】
 昭和52年5月製造の日本信号製角型。都内では相当数あったと思われる形式。ほかの片面角型と製造年月日は同じであるが、製造番号が離れている。

画像一覧
図7.1 青点灯時
図7.2 黄点灯時
図7.3 赤点灯時
図7.4 背面
図7.5 青点灯時
図7.6 赤点灯時
図7.7 アーム1
図7.8 全景1
図7.9 アーム2
図7.10 全景2
図7.11 全景3
図7.12 全景4